一応安全牌を切ってもある程度の形の聴牌という時ってありますよね。
麻雀ソーシャルゲームの「ハンゲーム」等でもありますね。
まあ、これはとりあえず2sツモ切りでしょう。
って時って結構ありますよね。
しかし、考えると、これは一向聴なわけです。
西家から出ても・・・・まあ倒そうと思ってのリーチ!
手牌の中に刻(アンコー)か暗槓(アンカン)が
3つすでにある場合には、残りの一組はポン、
チーしてもサンアンコーは成立します。
マジで有り得ない。
.
なのに・・・もういいやリーチをしてみた。
手が纏まっている時な訳です。
麻雀の基本はリーチ!!と思っていますが・・・
こんなリーチは反則だろっていうねww
そしたら⑥ピンを切った訳です。
一応染めも見えますしね。
まあ、そこは置いといて・・・
4sが2枚見えてて、2枚見えてる。
セオリー的には④ピンからかな?
DORA麻雀はチップ(祝儀)は無いので、
単なる2着を取りに行くゲームな訳です。
まあ、いいかwww
とりあえずの打牌(inDORA麻雀)
③ピン切りっていう手はありますが。
具体的には4巡目の④ピンね。
神手順でしか和了れない笑
だって、きているというのもありますが、
順番によってはハイテイ牌がまわってこない。
2着目。
まさに(=´ー`)ノ
僕的にはポンできたらカン3s待ちが
鉄板待ちかな?と思いつつ・・・
麻雀つながりでもう1つ。
ツモれば15000点相当になります。
そこそこ打っても月1回のことですし、
東2枚切れ。
macchiです。
まあ、実際僕も打つ時は姿勢を正すようにしてます。
リーチされてなくて良かった。
何か、手替わりがしづらそうな時って安いし形やけど・・・
もちろん
DORA麻雀の中での賞金も貰えるんだけど、
裏も乗って親っパネで箱ってしまった^_^;
本日は三人麻雀。
こういうのは一旦syabo!
というのも一考だと思う。
亜空間を見せてやんよ只今\( ̄^ ̄)/参上!!
これを和了るためには一つ条件が必要です。
これ(*_*;
けど・・・四暗刻。
ってまあ、実際良くて満貫ですわねΣ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
面子手のみを考えるなら迷わず⑨ピンなんですけどね。
リーチ!!!
たまに変化をつけてダマにしています(^_^;)
まあ・・・けどリーチしたら基本的に現物しか出ないんでしょうけどね。
まあ安全牌だし、中を切ってしまったという中途半端www
ではどうするか??
ストレートに行くなら4s切りか⑦ピン切り。
鳴いた瞬間に1役確定するのはしても大きく、DORA麻雀で
人気のある東風戦での戦いの中では
一番世話になる役だ。
オーラスで僕がトップ目。
「鳴きなし」にしたままだったため
またトーナメント招待来た!
それに対して字牌は「順子」にはできないから、3枚牌を集めて
どちらでも満貫!!
打5sや打8sは2s待ち
ど・・・どうする??
正直、DORA麻雀は賭け麻雀に興味が
無いならやるべきではないと思います。
はい、最近完全に賭け額が麻痺している麻雀狂macchiです。
macchiです。
まだ間に合います。
技術を身に付けろ!!
もう一個5s来て・・・
微妙じゃね??
ピンズを引いたら降りてくれるだろうし。
DORA麻雀の戦略もし頭が混一色にして、捨てた牌が対子になった時とか・・・・
けど心情的には②ピンを切りたい。
①ピンか②ピンを引いたら、カン2sを外せるしね。
で、次に3sをツモる訳ですが、中々難しい。
東2局西家。
しかし、あるぞと紹介します。
少なからずありますよね。
確かに⑤ピンは危険牌だけど・・・
こういう考え方はいけませんね(^_^;)
つまり、14枚持っていれば・・・
親から2フーロ入ったら降りるか行くか決めるべき。
普通に考えるとことを沖本瞬は数々と行います。
良くやるな。
2着でいいか。
で、決勝。
ヤバイ。
しかし、愚形かつ安い。
だから・・・8s9s落とし?
これを言っている人はいませんのであしからずwww
で、その人間が何かしていないか疑うレベルの役満だ。
嵌張や対子ばかりの時はマジで困る。
家に帰ったらまずカーテンを閉めるっていう習慣がついてるらしいんですけど・・・
その後もリーチしたら追いかけられ和了られるという展開、、
門前で和了れそうな手牌でもない。
スポンサーサイト